agreeable 第65号(令和5年1月号)
16/23

下地恵介沖縄県白蟻防除事業協同組合 防除士の現場す。もう記事を書くのも3回目ということで、何について書いたらいいのかなかなか思いつかず、仕事の合間に過去の現場の写真を見返しながら考えていましたが、今回はマンションの5階にシロアリの被害が出た事例を紹介します。士の皆さんであればこのような事例もご存じでしょうし、私自身もマンションの高い階でもシロアリの被害が出た事例は話では聞いたことがありました。しかし、実際に依頼を受け、話を聞いたときは本当にこんなことがあるんだという驚きと不謹慎ではありますがどうやってシロアリが侵入したんだろうと少し楽しみでした。現場をみてみると、壁も変色してボロボロになっており、床もかなりシロアリに加害されていました。(写真1)話を聞いてみると、ベランダに板(すのこ?)をしいており、排水のところが詰まり気味であったとのことでした。ベランダを確認すると、すでに板は撤去された後でしたが、排水溝からおそらく板が敷かれていたであろう場所にはっきりと蟻道の跡がありました。(写真2、3)そしてその蟻道は窓の際からフローリングに向かって伸びていました。排水溝が詰まり気味だったために水がたまってシロアリが繁殖したのか、あるいはシロアリが繁殖して蟻道で排水溝が詰沖縄県白蟻防除事業協同組合の下地と申しまこの記事をお読みのベテランのしろあり防除    14agreeable No.65 January 2023/1

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る