しろありNo.167
60/73

56Termite Journal 2017.1 No.167国立研究開発法人森林総合研究所 井手 竜也, 神崎 菜摘, 大村和香子, 岡部貴美子木材害虫由来の排出物の簡易遺伝子分析による種同定トピックスTopics1.はじめに 近年の国際貿易の拡大に伴い, 貿易品に随伴した外来生物の侵入が世界中で問題となっている。これに対し, 世界各国で様々な検疫体制がとられているが, 多くの国で外来生物の侵入事例は増加の一途をたどっている。木材を加害する害虫も例外ではない。中でも水分をほとんど含まないような材内でも生存可能な種, いわゆる乾材害虫は, 建材や木工家具等とともに移動する危険性が高いと考えられている。 侵入害虫の分布拡大を防ぎ, 適切な防除を行うためには, 早期発見および同定技術が欠かせない。ところが, これらの乾材害虫は通常, 建材や家具の奥深くに潜り込んでいるため, 被害箇所の一部を壊して取り出さない限り, 虫体を捕獲することが難しい。また, 捕獲したとしても, 形態に基づく同定には専門的な知識を要するため, 正確な同定は困難を極める。本稿では, これらの問題を解決すべく開発された, 木材害虫由来の排出物(粉状または俵状の虫糞)の利用と簡易遺伝子分析技術の組み合わせによる, 迅速かつ正確な種同定手法について紹介する。2.手法概要 本手法は, 代表的な乾材害虫として, ヒラタキクイムシとアメリカカンザイシロアリを対象に開発した。通常, これらの害虫による加害は, 侵入孔およびそこから排出される木質の排出物によって発見される(図1)。この排出物中には, 微量の昆虫由来DNAが含まれていることが期待できる。そこで本手法では, この排出物を簡易遺伝子分析の材料として用いた。 手法の概要を図2に示す。まず, 被害材およびその周辺から適量の排出物をかき集め, 乳鉢上ですり潰し, 市販されている植物用のDNA抽出キットを用いて, DNA抽出液を作成する。続いて, 種特異的に反応するプライマーを用いたDNAの増幅に基づく簡易遺伝子分析を行う。このプライマーは, あらかじめ, ヒラタキクイムシおよびアメリカカンザイシロアリのDNAの塩基配列情報を基に, それぞれの種に特異的に反応するよう設計しており, 排出物中に対象種由来のDNAが含まれていれば, DNAの増幅が起こり, そうでなければ起こらない仕組みとなっている。この増幅の有無を判定することで, 正確に種を同定することが可能となる。DNAの増幅には, Nested PCR法およびLAMP法を採用した。どちらも微量なDNAを増幅するために有効な方法として知られているものであるが, 特に後者は, 恒温でのDNAの増幅が可能なことを特徴としている1)。図1 ヒラタキクイムシ(左)とアメリカカンザイシロアリ(右)およびその排出物

元のページ  ../index.html#60

このブックを見る