お知らせ

お知らせ一覧

蟻害・腐朽検査員の名称変更並びに登録番号の変更について

お知らせ|2016.11.02

※このお知らせは、蟻害・腐朽検査員改め蟻害・腐朽検査士資格をお持ちの方向けです。

建築士および木造建築士の方も資格取得を可能にした制度改正を行ったことを機に、平成28年6月23日付で「蟻害・腐朽検査員」は「蟻害・腐朽検査士」に改称いたしました。

また、改称に伴い、登録番号のうち「東北・北海道」「関東」「中部」など、旧支部の名称にあたる部分を削除することになりました。
都道府県以下の登録番号に変更はありません。

従来の蟻害・腐朽検査員証は、A4登録証、カード登録証ともに記載されている有効期限まで引き続きお使いいただけます。
「蟻害・腐朽検査員」は「蟻害・腐朽検査士」に読み替えてご使用ください。
平成28年更新対象者の方より順次更新時に新しい登録番号の「蟻害・腐朽検査士証」に切り替えて発行いたします。

 

登録番号の例

旧 関東-東京都-01-2345

       ⇩      

新 東京都-01-2345

※都道府県以下の登録番号、有効期限に変更はありません
※お手持ちの登録証はそのままお使いいただけます

a4gigaiA4登録証  cardgigaiカード登録証

 

蟻害・腐朽検査士証への切り替えについて

更新を待たずに蟻害・腐朽検査士証の交付を希望される方は、再交付の申請を行っていただくことにより蟻害・腐朽検査士証への切り替えを行います(所定の手数料がかかります)。
切り替えを行っても有効期限は延長されませんのでご注意ください。

 

再交付申請に必要な書類

蟻害・腐朽検査士証再交付申請書

②顔写真<①に貼付、カード登録証の再交付のみ必要>

③再交付手数料<A4登録証・カード登録証 各2,000円、新登録証の送付時にご請求>

 

関連規程

蟻害・腐朽検査制度規程 

新旧対照表

 

再交付申請送付先およびお問い合わせ先

公益社団法人日本しろあり対策協会

〒160-0022 東京都新宿区新宿1-12-12 オスカカテリーナ4階
電話 03-3354-9891 受付時間 9:30~12:00/13:00~17:30
FAX 03-3354-8277

しろあり防除施工講習会 宮崎会場の実施について

お知らせ|2016.09.30

※この情報は、しろあり防除施工講習会 宮崎会場申込者向け情報です。

開催日の10月4日は台風18号の接近が予想されておりますが、講習会は実施いたします。

会場入りが困難な方につきましては返金の上、来年受講とさせていただきます。
既に入金されている受講料は一度返金させていただきます。
以下申請書によりお手続きください。

返金申請書

荒天の折には、各自最新の気象情報を確認のうえ、お気をつけてお越しください

第38回ジャパンホームショーに出展します

お知らせ|2016.09.07

住まいに関する建材・部材・設備が一堂に会する日本最大の
専門展示会であるジャパンホームショーに今年も出展します。

今年は建築+インテリアWEEKとして5つの展示会が同時開催され、
ジャパンホームショー以外にもクリーンEXPOトイレ・バス・キッチン空間フェアなど、
他の展示会にもご入場いただけます。

来場をご検討されている方は以下のバナーより事前登録してください。
入場料3,000円が無料になります。

 bnr_02_l

ブースでは、例年好評の生きたシロアリなどを展示する予定です。
皆様のご来場をお待ちしております。

IMGP1374 IMGP1379 IMG_3135

 

ttl-logo-header

主催:一般社団法人日本能率協会
会期:2015年10月26日(水)~28日(金)10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト(有明・東京国際展示場)東1~3ホール
http://www.jma.or.jp/jhbs/

蟻害・腐朽検査講習会/試験 大阪会場の実施について

講習会・資格|2016.09.02

※この情報は、蟻害・腐朽検査講習会/試験 大阪会場申込者向け情報です。

開催日の9月5は台風12号の接近が予想されておりますが、講習会/試験は実施いたします。

会場入りが困難な方につきましては既に入金されている受講料/受験料を返金いたしますので、以下申請書によりお手続きください。

返金申請書

荒天の折には、各自最新の気象情報を確認のうえ、お気をつけてお越しください。

蟻害・腐朽検査講習会/試験 東京会場の実施について

講習会・資格|2016.08.26

※この情報は、蟻害・腐朽検査員講習会/試験の申込者向け情報です。

台風10号の接近により関東地方における交通機関の乱れが予想されますが、講習会/試験は実施いたします。

会場入りが困難な方につきましては既に入金されている受講料/受験料を返金いたしますので、以下申請書によりお手続きください。

返金申請書

荒天が予想されますので、各自最新の気象情報を確認のうえ、お気をつけてお越しください。

機関誌「しろあり」№166/情報誌「agreeable」第39号を刊行しました

刊行物|2016.07.27

機関誌「しろあり」、情報誌「agreeable」を刊行いたしました。

166

今号の「しろあり」

報文 平成28年熊本地震における木造住宅の被害調査と生物劣化の報告
 情報 PRTRG11 Conference(第11回環太平洋シロアリ学会大会)における研究発表
 研究トピックス シロアリ食害を受けた柱―土台接合部の引張性能 他

ag39

今号の「agreeable」

今号の「ageeable」

 誌上セミナー/薬剤の知識/文化財蟻害・腐朽調査報告/
 最新シロアリ探知技術/人類学的住居のみかた/
 新シリーズ 女性防除士より”私の目線”
 /防除士の現場/高知県における空き家対策の取り組み 他

すべての目次は出版物のページよりご覧いただけます。
お得で便利な定期購読は申込書に必要事項をご記入のうえ、FAXまたは郵送でお送りください。

第59回全国大会について

行事|2016.07.11

シロアリ防除対策の適正化と啓発を目的として毎年実施しております 本会の第59回全国大会の日程・場所が決定しましたのでお知らせいたします。

たくさんのご参加を心よりお待ちしております。

 

 全国大会のご案内
第59回全国大会開催について(案内文書)
第59回全国大会のご案内
ちらし

 

<訂正>

7月22日に会員・関係団体に「第59回全国大会のご案内」を送付いたしましたが本文に訂正がございます。

5ページ 「第59回 公益社団法人 日本しろあり対策協会 全国大会 申込書」で、表に「11月3日(金)参加費¥10,000※」とありますが、正しくは「11月4日(金)¥10,000※」です。

まことに申し訳ありません。

 

第59回公益社団法人日本しろあり対策協会全国大会開催概要

主催・共催 公益社団法人 日本しろあり対策協会、九州しろあり対策協会

日時 平成28年11月4日(金) 10:00〜20:00

場所 ホテルニュー長崎 長崎県長崎市大黒町14-5 TEL:095-826-8000

<しろあり防除施工士向け>登録更新の手続きについて(訂正)

講習会・資格|2016.07.04

※このお知らせは、今年度にしろあり防除施工士登録更新する方向けの情報です。

 

本年度のしろあり防除施工士登録更新対象者あてに、しろあり防除施工講習会案内を送付いたしました。

同封しました、「しろあり防除施工士講習会申込書」(緑色・水色の紙面)に訂正がございます。

  希望会場・日程  鹿児島10/4→宮崎10/4

お手数ですが、宮崎会場ご希望の方は鹿児島を宮崎に訂正して○をつけていただけますようお願いいたします。

<しろあり防除施工士向け>登録更新の手続きについて

講習会・資格|2016.07.04

※このお知らせは、本年10月31日に有効期限を迎えるしろあり防除施工士向けの情報です。

本年度のしろあり防除施工士登録更新対象者あてに、ご案内を送付いたしました。
登録更新を希望される方は、締切日までにお手続きのうえ、決められた講習を受講してください。
この手続きを行わなかった場合、資格失効になりますのでご注意ください。

登録更新対象にも関わらず、ご案内が届いていない場合は住所不明で返送されている可能性があります。
お手元に書類が無い場合は以下より必要書類をダウンロードのうえ、お手続きください。

 

実施概要

【しろあり防除施工講習会】
(旧名称・しろあり防除施工士登録更新研修会)
①実施会場:全国11会場
②講習科目:
 防除剤の現況について
 防除施工について
 建築物及び関係法令について
 施工管理について
 防除施工に関するその他の課題について
③受講料・登録更新手数料

正会員所属しろあり防除施工士※
 しろあり防除施工講習会受講料 16,000円
 しろあり防除施工士登録更新手数料 16,000円
 (合計 32,000円)
 ※本会のホームページに掲載されている事業所に所属している証明があること

会員外所属しろあり防除施工士
 しろあり防除施工講習会受講料 32,000円
 しろあり防除施工士登録更新手数料 16,000円
 (合計 48,000円)
④申込締切:下表を参照(締切厳守)

お申し込み

以下のPDFファイルより申込書をダウンロードし、内容をご確認のうえ本会までお送りください。
本会からお送りしている登録更新申込書に顔写真1枚が必要です。
また、前回の更新時もしくは登録時以降に転居されている方は本人確認書類を提出してください。

 案内PDF→しろあり防除施工講習会案内

 しろあり防除施工士講習会申込書PDF→更新研修申込書

 しろあり防除施工士し登録更新申込書・誓約書PDF→しろあり防除施工士登録更新申込書・誓約書

 

○同封しました、しろあり防除施工士講習会申込書(緑色・水色の紙面)に訂正がございます。

希望会場 鹿児島10/4→宮崎10/4

お手数ですが、宮崎会場ご希望の方は、鹿児島を宮崎に訂正して○をつけていただけますようお願いいたします。

○申込後に会場変更希望の方は 変更申込届 に記入の上、提出ください。

 後ほど新しい受講番号をお知らせします。

○申込後に受講されないため、返金ご希望の方は 返金申請書 に記入の上、提出ください。

 

(送付・お問い合わせ先)
公益社団法人日本しろあり対策協会
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-12-12 オスカカテリーナ4階
電話:03-3354-9891 FAX:03-3354-8277
受付時間 9:30~12:00 13:00~17:30(土日祝日を除く)


実施会場

開催地

開催日

会場

申込締切日

受講票等発送日

宮城

10月7日

ホテル白萩

8月26日

9月23日

東京

9月30日
10月18日

飯田橋レインボービル

8月19日
9月9日

9月16日
10月4日

愛知

10月28日

名古屋国際会議場

9月16日

10月14日

大阪

10月12日
10月21日

大阪YMCA国際文化センター

9月2日
9月9日

9月28日
10月7日

広島

9月27日

西区民文化センター

8月19日

9月13日

香川

10月26日

サンメッセ香川

9月16日

10月12日

福岡

10月14日

福岡建設会館

9月2日

9月30日

宮崎

10月4日

ひまわり荘

8月26日

9月20日

沖縄

11月1日

ホテルネスト沖縄

9月23日

10月18日

平成28年蟻害・腐朽検査講習会及び試験の実施について

講習会・資格|2016.06.29

28_gigai

第14回目となる蟻害・腐朽検査講習会および試験を開催いたします。
受講・受験を希望される方は、案内をお読みの上、お申し込みください。
本会会員様には、追って郵送させていただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。

※本講習会及び試験は、蟻害・腐朽検査に関する専門知識を取得しようとする方、もしくは新たに蟻害・腐朽検査員資格を取得するためのものであり、既に蟻害・腐朽検査員資格を取得されている方は受講及び受験の必要はありません。

 

開催概要

【蟻害・腐朽検査講習会】
①受講資格:蟻害・腐朽検査に関する専門的な知識を習得しようとする方
②講習科目:
 シロアリ被害検査・診断に関する知識
 腐朽検査・診断に関する知識
 建物の傷み方と蟻害・腐朽検査の流れ
 検査診断報告書の作成と検査証の発行
③受講料:会員 8,000円/非会員 16,000円

【蟻害・腐朽検査員資格認定試験】
①受験資格:
 本会の「しろあり防除施工士」もしくは建築士・木造建築士いずれかの資格を取得後3年を経過している方
 かつ、本会が行う「蟻害・腐朽検査講習会」を受講された方
②試験内容:レポート審査による試験を行い、蟻害・腐朽検査を行うに必要な知識について審査し、一定水準を満たした適格者に対して「蟻害・腐朽検査員」資格を認定します。
③受験料:会員 2,000円/非会員 4,000円
※受験には、「蟻害・腐朽検査講習会」の受講料が別途必要です。

 ●●蟻害・腐朽検査員名称についてのお知らせ●●
建築士の方も蟻害・腐朽検査員資格を取得できるよう制度改正を行ったことを契機にその名称を「蟻害・腐朽検査士」に改称することになりました。

お申し込み

以下より申込書をダウンロードのうえ必要事項を記入し、本会までお送りください。
★受講案内/受験案内/申込書PDF pdfIcon蟻害・腐朽検査講習会及び試験ご案内

 

(FAX送信先/お問い合わせ)
公益社団法人日本しろあり対策協会
〒160-0022 
東京都新宿区新宿1-12-12 オスカカテリーナ4階
電 話:03-3354-9891 FAX:03-3354-8277
9:30~12:00・13:00~17:30


実施会場

開催地 開催日時 会 場
東 京

 8月29日(月)
 講習9:30~15:30
 試験15:40~17:00

 飯田橋レインボービル
 新宿区市谷船河原町11
 電話:03-3260-4791
大 阪

 9月5日(月)
 講習9:30~15:30
 試験15:40~17:00

 大阪YMCA国際文化センター
 大阪市西区土佐堀1-5-6
 電話:06-6441-0893
福 岡

 8月22日(月)
 講習9:30~15:30
 試験15:40~17:00

 福岡建設会館
 福岡市博多区博多駅東3-14-18
 電話:092-475-6091

 

<蟻害・腐朽検査員向け>登録更新手続きについて

講習会・資格|2016.05.16

※このお知らせは、2006年(平成18年)・2011年(平成23年)に蟻害・腐朽検査員を取得された方向けの情報です。

 

5月9日に本年度の蟻害・腐朽検査員登録更新対象者あてに、課題を送付いたしました。
登録更新を希望される方は、お送りした課題を提出してください。
提出された課題をもとに、蟻害・腐朽検査員としての技能を審査いたします。

書き損じや下書き等で複数部必要な場合、以下よりダウンロードのうえ、印刷してください。

案内  申込書(両面印刷してください)  報告書   報告書例

提出期限は、8月12日(必着)です。

期限までに提出が無い場合、蟻害・腐朽検査員資格は失効となりますのでご注意ください。
また、お手元に届いていない方はお手数ですが事務局までご連絡ください。

 

(送付先)
公益社団法人日本しろあり対策協会
〒160-0022 
東京都新宿区新宿1-12-12 オスカカテリーナ4階
電話:03-3354-9891 FAX:03-3354-8277

 

●●蟻害・腐朽検査員名称についてのお知らせ●●
建築士も蟻害・腐朽検査員資格を取得できるよう制度改正を行ったことを契機に
その名称を「蟻害・腐朽検査士」に改称することになりました。
現在、協会では改称に向けて関係規程の改正作業を行っております。
規程改正し、正式に改称した折には別途お知らせいたしますので、
ご承知おき下さいますようお願いいたします。

しろありの日ポスターコンクール結果発表

募集|2016.05.09

小学生を対象に行った「しろありの日」ポスターコンクール応募作品の審査を行った結果、
以下の通り、最優秀賞1点、優秀賞5点、特別賞が1点が決定いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

なお、作品はagreeable第38号に掲載しています。

 03

<最優秀賞>

渡部朔矢さん

(小学校3年生 埼玉県上尾市)

 

01

 <優秀賞>

布田紫穏さん

(小学1年生 山口県熊毛郡)

 

02

<優秀賞>

安田舞衣さん

(小学2年生 山口県熊毛郡)

 

04

<優秀賞>

市川なことさん

(小学4年生 愛知県岡崎市)

 

05

<優秀賞>

小野日和さん

(小学5年生 北海道札幌市)

 

06

<優秀賞>

市川悟也さん

(小学6年生 愛知県岡崎市)

 

07

<特別賞>

岡橋碧さん

(小学4年生 東京都小平市)

Japan Home & Building Show

しろあり防除施工士をさがす

蟻害・腐朽検査士をさがす

しろありカルテ

「しろありの日」ポスターコンクール

シロアリ分布MAP

しろありライブラリー

しろありQ&A

会員専用ページ

公開資料

行事予定