お知らせ一覧
<蟻害・腐朽検査士向け>登録更新手続きについて
講習会・資格|2021.05.12
※このお知らせは、本年度蟻害・腐朽検査士を更新される方向けの情報です。
先日、本年度の蟻害・腐朽検査士登録更新対象者あてに、申込書と更新課題を送付いたしました。
登録更新を希望される方はご案内をよくお読みのうえ以下2~4を揃え、本会までご提出ください。
提出された報告書をもとに、蟻害・腐朽検査士としての技能を審査いたします。
書き損じや下書き等で複数部必要な場合やお引越しなどでお手元にご案内が届いていない方は以下よりダウンロードのうえ、印刷してください。
1.ご案内
2.申込書(両面印刷)
3.報告書フォーマット(両面印刷、左側二ヵ所をホチキス止め)
4.登録更新検定料・手数料
会員 20,000円/会員外 30,000円
※払込票を紛失された方は、郵便局に備付の払込票を使用して送金ください。
(参考)報告書例
【注意事項】
提出期限は7月14日(水)(郵送必着、e-mailやFAX不可)です。
提出期限までに提出のない方は有効期限をもって蟻害・腐朽検査士資格は失効します。
いずれかの書類が不足している場合や報告書の注意点が守られていない場合受付できませんのでご注意ください。
(送付先)
公益社団法人日本しろあり対策協会
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-12-12 オスカカテリーナ4階
電話:03-3354-9891(土日祝日を除く9:30~12:00、13:00~17:30)
FAX:03-3354-8277
ポスターコンクールの入選作品が決まりました
募集|2021.04.28
小学生の皆様から応募していただいた「4月6日しろありの日」のポスターコンクールの入選作品が決まりました。
本来であれば、本協会が定めています「4月6日しろありの日」に審査を行う予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で審査が行えず、皆様にはご心配とご迷惑をおかけいたしました。
今年は477点にもおよぶ応募作品があり、最優秀賞1点、優秀賞5点、特別賞5点が選ばれました。全ての作品はどれも心のこもった力作ばかりで、審査は例年にないほどの接戦でした。
入選された作品は、本協会ホームページに掲載させてもらいますが、応募くださった皆様全員に参加賞をお送りさせてもらいます。
作品応募本当にありがとうございました。来年もポスターコンクールへのチャレンジを楽しみにしております。
<最優秀賞>
林 夢乃さん(群馬県前橋市 小学校5年生)
<優秀賞>
村崎 文香さん(神奈川県横須賀市 小学校1年生)
<優秀賞>
吉岡 律さん(愛知県一宮市 小学校2年生)
<優秀賞>
岩澤 瑠美さん(埼玉県鴻巣市 小学校3年生)
<優秀賞>
丸山 夢紀子さん(群馬県前橋市 小学校4年生)
<優秀賞>
秦 鉄郎さん(東京都江戸川 小学校6年生)
<特別賞>
橋谷 風翔さん(東京都練馬区 小学校1年生)
<特別賞>
野口 維吹さん(静岡県掛川市 小学校1年生)
<特別賞>
永井 秀弥さん(千葉県流山市 小学校2年生)
<特別賞>
武次 勇誠さん (山口県下関市 小学校3年生)
<特別賞>
鬼頭 香汰郎さん(愛知県名古屋市 小学校6年生)
ポスターコンクール入選作の審査について
募集|2021.04.08
「4月6日しろありの日」のポスターコンクールへの応募につきまして、昨年を大幅に上回る470点を超える応募をいただきまして誠にありがとうございました。
どの作品も心のこもった力作ばかりでした。
本来であれば、4月6日に審査を行い、応募いただいた作品の中から入選作を選定させてもらう予定でしたが、コロナ禍の影響を考慮しまして、誠に恐縮ではありますが審査を延期させていただきました。
審査につきましては、4月27日前後を予定させていただいており、審査結果につきましては、HPへ掲載させていただきます。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
令和3年しろあり防除施工士 合格者発表
講習会・資格|2021.04.07
令和3年しろあり防除施工士の試験結果について
3月13日にしろあり防除施工士資格・講習委員会を行い、合否判定(採点)を実施いたしました。
(受験者)
受験者数 453名
合格者数 350名(合格率 約77.26%)
平均得点 173.88点(250点満点)
最高得点 235点
合否判定については、各試験科目(生態、木材と腐朽、防除薬剤、防除処理、建築)とも平均得点を基に合格基準点(合否ライン)を設定しています。
各科目に設けた合格基準点を1科目でも下回った場合は合格できません。
※受験生の皆さまへ電話での合否の問い合わせはお受けしません。
合格者には本日合格通知が届きます。
受験番号は、受験票に記載してあります。電話での確認はご遠慮ください。
3 | 98 | 363 | 486 | 731 |
5 | 100 | 365 | 487 | 733 |
6 | 102 | 366 | 488 | 734 |
8 | 103 | 368 | 489 | 735 |
9 | 105 | 369 | 490 | 737 |
10 | 106 | 370 | 492 | 738 |
11 | 107 | 371 | 493 | 739 |
12 | 110 | 372 | 496 | 741 |
13 | 111 | 403 | 498 | 743 |
14 | 112 | 404 | 499 | 745 |
15 | 113 | 405 | 500 | 747 |
18 | 114 | 406 | 501 | 748 |
19 | 115 | 408 | 503 | 749 |
20 | 117 | 411 | 504 | 750 |
22 | 121 | 412 | 505 | 751 |
23 | 122 | 414 | 507 | 752 |
24 | 124 | 415 | 508 | 754 |
25 | 126 | 416 | 509 | 755 |
26 | 128 | 417 | 510 | 756 |
27 | 130 | 418 | 511 | 757 |
28 | 131 | 419 | 512 | 758 |
29 | 132 | 420 | 513 | 759 |
30 | 134 | 422 | 514 | 760 |
31 | 136 | 424 | 515 | 761 |
33 | 137 | 426 | 516 | 762 |
35 | 138 | 427 | 517 | 764 |
36 | 301 | 431 | 519 | 765 |
37 | 303 | 432 | 520 | 766 |
39 | 304 | 433 | 521 | 768 |
40 | 305 | 434 | 522 | 769 |
41 | 306 | 435 | 523 | 772 |
42 | 311 | 436 | 524 | 773 |
43 | 314 | 437 | 525 | 774 |
44 | 315 | 438 | 526 | 775 |
45 | 316 | 440 | 528 | 776 |
46 | 317 | 442 | 530 | 777 |
47 | 318 | 444 | 531 | 778 |
48 | 319 | 445 | 532 | 779 |
49 | 321 | 446 | 533 | 781 |
50 | 322 | 448 | 534 | 782 |
51 | 323 | 452 | 535 | 783 |
53 | 325 | 454 | 536 | 784 |
54 | 326 | 455 | 537 | 785 |
55 | 327 | 456 | 538 | 786 |
56 | 328 | 457 | 540 | 788 |
60 | 329 | 458 | 543 | 790 |
61 | 330 | 460 | 544 | 791 |
62 | 331 | 462 | 701 | 792 |
63 | 333 | 463 | 703 | 793 |
64 | 334 | 464 | 705 | 794 |
65 | 335 | 465 | 706 | 795 |
66 | 336 | 466 | 707 | 796 |
67 | 337 | 467 | 708 | 800 |
69 | 338 | 468 | 709 | 801 |
71 | 339 | 469 | 710 | 802 |
72 | 340 | 470 | 711 | 803 |
73 | 341 | 472 | 712 | 804 |
77 | 342 | 473 | 713 | 805 |
78 | 343 | 474 | 715 | 806 |
79 | 345 | 475 | 718 | 807 |
80 | 346 | 476 | 719 | 808 |
83 | 348 | 477 | 720 | 809 |
84 | 349 | 478 | 722 | 810 |
85 | 351 | 479 | 723 | 811 |
86 | 353 | 480 | 724 | 812 |
88 | 355 | 481 | 725 | 1002 |
90 | 357 | 482 | 726 | 1004 |
92 | 359 | 483 | 727 | 1006 |
94 | 360 | 484 | 729 | 1007 |
96 | 361 | 485 | 730 | 1008 |
令和3年 蟻害・腐朽等に関する研究費用助成の選考結果について
募集|2021.04.01
本年より木材保存関連分野・建造物耐久性関連分野の若手研究者の育成及び研究の進展を目的としてスタートした、蟻害・腐朽の全般と、これらに関する建築物、工作物等の耐久性に関する研究に対する研究費用の助成については、以下のとおり選考されました。
● 申請受付期間 : 令和3年1月4日から令和3年2月5日
● 申請件数 : 8件
● 選考件数 : 3件
【選考研究の課題】
◆『シロアリの同胞認識に関する研究』
研究者所属機関:鳥取大学大学院農学研究科
◆『金属銅等を応用した木材腐朽抑制型接合具の開発』
研究者所属機関:富山県農林水産総合技術センター木材研究所
◆『シロアリ集団の餌探索に関する行動学的解析』
研究者所属機関:熊本高等専門学校
本助成事業については、令和4年以降も継続して実施いたします。
次年度の募集のお知らせは、本年12月にホームページに掲載する予定です。
検定試験問題集 解答の誤りについて
お知らせ|2021.03.01
本会で発行・販売しております試験問題集の内容に誤りがありました。
大変申し訳ありませんが修正くださいますようお願いいたします。
「しろあり防除施工士」検定試験問題集(解答付)令和2年版
19頁 【解答】問題1 シロアリの生態に関する知識 問3
正:(4)〇
誤:(4)×
しろあり防除講習会 WEB講習について
講習会・資格|2021.01.22
配信期間 | ||
---|---|---|
2021年2月6日(土)0:00~2021年2月9日(火)23:59 この時間内に6科目視聴すること |
配信講習 | ||
---|---|---|
講習名 | 講習時間 | 講師名 |
講習① シロアリの生態に関する知識 | 113分 | 竹松 葉子 (山口大学大学院) |
講習② 木材に関する知識 | 40分 | 小沼 ルミ (地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター) |
講習③ 腐朽に関する知識 | 92分 | 土居 修一 (筑波大学元教授) |
講習④ 防除薬剤に関する知識 | 129分 | 飯島 倫明 (東京農業大学名誉教授) |
講習⑤ 建築に関する知識 | 102分 | 中島 正夫 (関東学院大学) |
講習⑥ 防除施工に関する知識 | 120分 | 大村 和香子 (森林総合研究所) 山本 幸一 (森林総合研究所 フェロー) |
しろあり防除講習会 WEB講習 ご視聴の流れは下記になります。
※pc・タブレット・スマートフォン共通
※タブレット・スマートフォンは文中「クリック」を「タップ」と読み替えてください。
※視聴環境に関しては郵送した「3.配信映像 視聴環境(推奨環境)」をご確認ください。
①日本しろあり対策協会ホームページへ
URL:https://www.hakutaikyo.or.jp/
②トップページにある「令和3年しろあり防除講習会 WEB講習」バナーをクリック
URL:https://www.hakutaikyo.or.jp/webseminar_boujyo/
③「令和3年しろあり防除講習会 WEB講習」ページにある「禁止事項・注意事項」「受講の認定について」をお読みいただき
「同意後、ログインページへ移動します。」をクリック。
④ログインページ
受講票にあるユーザーIDとパスワードをご入力ください。
⑤視聴ページ
講習①~⑥から視聴する動画を選択しクリック。
動画をご視聴頂けます。
※動画の視聴を途中で中断しても次回ログインの際、続きからご視聴いただけます。
⑥視聴確認
講習①~⑥すべての動画で最後に表示されるポップアップ動画から「WEB講習会視聴確認入力ホーム」へ進み、「氏名」、「ユーザーID」、「メールアドレス」をご入力いただき送信願います。
※送信後、ご入力頂いたメールアドレスに視聴を証明するメールを返信いたします。
【お問い合わせ先】
<ご視聴に関するお問い合わせ>
サポートデスク(ジャパンライム株式会社)
期間:2021年2月4日(木)~9日(火)9:00~17:00
電話:03-5800-5154
※「しろあり防除講習会の視聴に関して」とお伝えください。
※こちらの窓口はご視聴に関してのみの相談窓口となります。
<その他のお問い合わせ>
公益社団法人 日本しろあり対策協会
平日:9:30~17:30(土日祝除く)
電話:03-3354-9891
E-Mail:hakut@hakutaikyo.or.jp
※メールの場合、ご回答にお時間を頂く場合がございます。
第12回しろありの日ポスターコンクールのお知らせ
募集|2021.01.08
令和2年最優秀作品
4月6日「しろありの日」啓蒙・普及の一環としてポスターコンクールを今年も実施します。
≪開催要項≫
対象:小学生(令和3年3月時点)
ポスターの大きさ:画用紙四つ切(394×540㎜)に準ずる大きさ
ポスターの内容:シロアリに関連するもの。(Q&A等を参考にしてください。)
ただし、4月6日は「しろありの日」という標語を必ず使用してください。
募集期間:令和3年3月31日(水)必着
(上記期間を過ぎると受付ができませんのでご注意ください)
応募方法:ホームページ(以下)より応募用紙をよりダウンロードし、必要事項をご記入の上応募用紙を作品の裏に貼り付けて、本会までお送りください。
送り先:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-12-12 オスカカテリーナ4階
公益社団法人日本しろあり対策協会 ポスターコンクール係宛
結果発表:ホームページに掲載(4月を予定)
商品:
最優秀賞 図書カード1万円+副賞
優秀賞 図書カード5千円+副賞
★応募いただいた方全員に参加賞をお送りします
版権について
ご応募いただいたポスターの版権は公益社団法人日本しろあり対策協会に属するものとし、応募作は原則として返却いたしません。
また、作品は協会の出版物等に使用することがあります。
新型コロナウィルス感染症対応休業支援金・給付金について(国土交通省より)
お知らせ|2020.12.24
新型コロナウイルス感染症の影響による事業主の休業に関しては、
雇用調整助成金の特例を講じて支援されておりますが、
資金繰りや人員体制の面から雇用調整助成金の活用が困難な中小企業に雇用される労働者については、
休業している間に、賃金(休業手当)を受け取ることができない場合に労働者本人から申請することができる
「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(以下、「休業支援金・給付金」といいます。)」が設けられています。
休業支援金・給付金の申請に当たっては、事業主から、当該事業主が休業の事実などを証明していただく必要がありますが、
厚生労働省に対して、一部の労働者、特に日々雇用契約を結び直していたりシフト制で働く方については、
就労日が必ずしも明確ではないことに起因して、協力が得られずに申請・支給に至らない方もおられるとの声があります。
こうしたことから、厚生労働省において、改めて事業主の皆さまに協力をお願いすることと併せ、
休業支援金・給付金の対象となる「休業」を明確化するため、以下を主な内容とするリーフレットが作成されました(別添参照)。
(リーフレットの主な内容)
—————————————————————————-
○1ページ目
・ 事業主の皆さまへの協力依頼となっています。
休業支援金・給付金の支給に当たり、「支給要件確認書」で事業主が休業させた事実を証明いただく手続は、
休業支援金・給付金の支給要件を確認するためのものであり、労働基準法第26条の休業手当支払義務の該当性を判断するものではありません。
○2ページ目
・ 休業支援金・給付金の対象となる「休業」の明確化等についてお知らせするものです。
① 日々雇用、登録型派遣、いわゆるシフト制などの方についても、事業主から、
当該事業主が休業させた事実等の証明があれば、休業支援金・給付金の対象となります。
② ①により休業の事実が確認できない場合であっても、以下のケースについては、
休業支援金の対象となる休業として取り扱います。
> 労働条件通知書などの文書から就労予定日などが確認できる場合
> 過去6か月間同じ事業所で継続して一定の頻度で就労していた実績があり、事業
主において新型コロナウイルス感染症がなければ同様の勤務を続けさせる意向があっ
たと確認できる場合
○3ページ目
・ 上記内容に関するQ&Aを記載しておりますのでご参照ください。
—————————————————————————-
厚生労働省より新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金についての記載はこちらをご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/kyugyoshienkin.html
申請方法・申請期間の記載があります。
また、質問がありましたら下記までお願いします。
《厚生労働省新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター》
電話 0120-221-276 月~金 8:30~20:00 / 土日祝 8:30~17:15
しろあり防除講習会・しろあり防除施工士検定試験のご案内について
講習会・資格|2020.12.07
しろあり防除講習会・しろあり防除施工士検定試験・試験問題集 案内申込書
以下より申込書をダウンロードのうえ必要事項を記入し、本会までお送りください。
★受講案内申込書PDF しろあり防除講習会・しろあり防除施工士検定試験・試験問題集 案内・申込書
★WEB申込 WEB申込
しろあり防除施工士格取得までの流れ
①受講料のご入金
●受講料 25,000円(税込・テキスト代込)、受験料15,000円、試験問題集(最新1年分500円、最新3年分1,200円、最新5年分1,800円)を下記口座に振込ください。
振込先
①りそな銀行新宿支店 普通口座№0111252
依頼人欄の前に「211」と記入してください。
例)白蟻太郎:211シロアリタロウ
(株)白蟻工業:211カ)シロアリコウギョウ
②郵便振替 00190-3-34569
口座名…公益社団法人 日本しろあり対策協会
※振込手数料については、各申込者のご負担にてお願いします。
※領収書の発行はしませんので振込控を保管下さい。
②しろあり防除講習会・しろあり防除施工士検定試験・試験問題集申込
●次のものを当協会まで郵送でお送りください。
①「しろあり防除講習会・しろあり防除施工士検定試験・試験問題集申込書」(振込控のコピーを裏面に貼付)
「整理票」、「受験票」(写真を指定箇所に2ヶ所貼付)
②「実務経験証明書」(大卒の人以外は必ず出してください。)
③最終学歴の「卒業証明書」もしくは「卒業証書のコピー」(実務経験が4年以上の場合は不要)
●申込締切は、令和3年1月15日(金)
●WEB講習会、3会場(東京・大阪・福岡)で、ご希望のところで受講できます。
●会場での定員は200名です。締切前でも予定定員に達した場合は締め切らせていただくことがあります。
※前年度、②「実務経験証明書」、③「卒業証明書」を提出された方は①「しろあり防除講習会・しろあり防除施工士検定試験・試験問題集申込書」のみを提出してください。
※講習会のみ受講希望の方は、①のみで、写真は必要ありません。
③受講票・テキスト発送
●申込記載事項及び受講料の入金状況を確認し、1月中旬より受講票・テキストを発送します。
④受講
●受講票・テキスト・筆記道具を持参の上、しろあり防除講習会受講
●しろあり防除講習会はWEB講習会及び全国3会場(ビデオ講習)で行われます。
※ビデオ講習とは講師が講義した映像をスクリーンに映し出すものです。講師が会場で講義は行いません。
WEB講習会 お好きな場所で視聴
2月6日(土)~9日(火) |
東京会場 大田区産業プラザPIO(大田区南蒲田1-20-20 電話03-3733-6600)
1日目:1月21日(木)10:30~16:30 2日目:1月22日(金)9:30~16:40 |
大阪会場 CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区東中島1-19-4 電話06-6160-5888)
1日目:2月4日(木)10:30~16:30 2日目:2月5日(金)9:30~16:40 |
福岡会場 福岡県自治会館(博多区千代4-1-27 電話092-651-4284)
1日目:1月28日(木)10:30~16:30 2日目:1月29日(金)9:30~16:40 |
※会場講習の受付は講習開始30分前からになります。
⑤受験票発送
●2月下旬より受験票を発送します。
⑥受験
●受験票を持参の上、試験受験
●全会場、3月5日(金)14:30~16:30
※受付13:50~14:20 試験緒注意・試験配布14:20~14:30
●試験会場は5会場(東京・埼玉・大阪・福岡・沖縄)で、ご希望の会場で受験できます。
東京会場 家の光会館・飯田橋レインボービル(新宿区市谷船河原11 電話03-3260-4791) |
埼玉会場 ソニックシティ(さいたま市大宮区桜木町1-7-5 電話048-647-4111) |
大阪会場 CIVI研修センター新大阪東(大阪市東淀川区東中島1-19-4 電話06-6160-5888) |
福岡会場 九州ビル(博多区博多駅南1-8-31 電話092-461-1112) |
沖縄会場 ネストホテル那覇(那覇市西1-6-1 電話098-868-1118) |
⑦合格発表
●4月7日(水)11:00にホームページに合格者番号発表、合格者には合格通知送付するとともに、
登録のための書類をお送りします。
●登録料は会員・会員外ともに12,000円(税込)です。
●不合格の場合、通知しません。次年度に限りしろあり講習会は免除となり、試験から受験できます。
(2回目不合格の場合は次年度しろあり防除講習会を受講する必要があります。)
対象者には案内を12月に送付します。
⑧しろあり防除施工士登録
●登録料12,000円(税込)をお振込の上、次のものを当協会まで郵送でお送りください。
①「しろあり防除施工士登録申込書」(顔写真(縦3.0cm、横2.4㎝)、振込控えのコピーを貼付)
②「誓約書」(本人確認書類1部貼付、もしくは添付)
●登録した方にしろあり防除施工士証・登録証発送(6月中旬)
●登録有効期間は3年、その後は3年ごとに更新が必要
しろあり防除施工士の試験を受けるためには、実務経験等が必要になる場合があります。
こちらをご確認ください。
蟻害・腐朽等に関する研究費用を助成します
募集|2020.12.01
本会では、木材保存関連分野・建造物耐久性関連分野の若手研究者の育成及び研究の進展を目的として、
蟻害・腐朽の全般と、これらに関する建築物、工作物等の耐久性に関する研究に対し研究費用の助成を行います。
●申請受付期間●
令和3年1月4日から令和3年2月5日
●応募資格●
大学、高等専門学校等及び研究機関に属する個人または団体、研究グループ
●申請対象研究●
蟻害・腐朽全般と、これらに関連する建築物、工作物等の耐久性に関する研究
●助成予定件数●
数件
●助成額●
1件につき最大75万円
●助成の対象とする研究の期間●
令和3年4月から令和4年8月まで
●詳細及び申請方法●
募集要領をご理解のうえ、「公益社団法人日本しろあり対策協会 研究助成申請書」に
必要事項を記入の上1部を本会に提出してください。
※本助成を受けて行った研究から生じた知的財産権は発明者の方に帰属します。
本件に関するお問い合わせ先
公益社団法人日本しろあり対策協会
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-12-12 オスカカテリーナ4階
tel/03-3354-9891 fax/03-3354-8277
Mail/jigyou★hakutaikyo.or.jp ★を@に変更してください
第42回 ジャパンホームショーに出展します
お知らせ|2020.10.28
今年も東京ビッグサイトで開催されるジャパンホームショーに出展いたします。
建材やインテリア製品、構造材・部材、設備、サービスなど住宅に関わる幅広い製品が出展される日本最大規模の展示会です。
ジャパンホームショーへお越しの際はぜひ、当協会ブースS1L-15(南1ホール)までお立ち寄りください。
本展示会では、ご参加される皆様の安全を確保するため、感染対策に関する取り組みを主催者が定めています。主な対策の取り組み内容については、下記ホームページをご覧ください。
《展示会の新型コロナウイルス感染防止への対応について》
https://www.jma.or.jp/corona/exhibition.html
■開催概要
会期:令和2年11月11日(水)~13日(金)10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト (有明・東京国際展示場) 南1~3ホール
主催:一般社団法人日本能率協会
協賛:本協会含め127団体
■来場事前登録方法
本展示会は事前登録が必須となります。下記URLよりご登録をお願いいたします。